SSブログ
お気に入りグッズ ブログトップ
前の10件 | 次の10件

温水洗浄便座を交換~その1:機種選び [お気に入りグッズ]

もう一年以上前になりますが、トイレの温水洗浄便座を交換しました。
我が家ですからもちろんDIYです。
そのときのこと、ブログに書こうと思っていて下書きに保存したまま
すっかり忘れていたので(^_^;) 今更ですが備忘録としてアップします。
・・・・・・以下、修理当時のオハナシ。


数ヶ月前から、トイレのウォシュレットが水漏れするようになっていた。
左側の操作パネルと温水タンクが一緒になってるところから、
毎日すこ~しずつ水がぽたぽたと垂れているらしかった。
使っていない虫かごのプラケを置いて水を受けていたけれど
だんだんたまる量が増えているような気がしたのと、
ウォシュレットって電化製品だから 常時水漏れしてるのってどうなのよと。


このマンションを購入したときに標準仕様で設置してあったウォシュレット。
もう15年以上使っていることになるよね・・・。


ネットで機種名で検索をかけてみたら、「水漏れ」というキーワードで
いっぱいヒットしてきた。そうそう、みんな同じ所から水漏れしてる。
中には自分で直している人もいたけれど、なかなか複雑な作業をされている。
パッキンを変えるとかの簡単なレベルではないとわかった。


水だし、電化製品だし、15年経ってるし。
いくら修理大好きな私でも、これは買い換えた方がよさそうだと思った。
へたにDIYで修理して、トイレに座って感電したらたまらん(笑)


となればさっそく機種選び。
今回、メーカーは今までと同じTOTOと決めていた。
便器がTOTO製で、今ついているウォシュレットがTOTO製なので
メーカーが同じだと何かと都合がいいだろう、うまくすれば
分岐水栓とか使いまわせるかも?なんて都合のいいことを期待して。


次に考えるのは必要な機能。
TOTOのサイトで、どんな機能があるのかを一通りチェックした。


まず大まかに 貯湯式と瞬間式がある。
貯湯式は今までのものと同様、お湯をあらかじめ作って貯めておくタイプ。
瞬間式はボタンを押してからその場で水をお湯にして噴射するタイプ。
瞬間式のほうが高性能で、お値段も高くなるが、電気代は安いので
ランニングコストを考えると、そんなに差はつかないとのこと。


それから、リモコンで操作するタイプと、袖のボタンで操作するタイプがある。
TOTOの場合、高性能の製品はほぼリモコン操作タイプ。




↑TOTOのサイトにも載っているアプリコットF1という品。


ここで我が家のトイレ環境を考える。
どう頑張っても、リモコンを設置するのにふさわしい場所が空いていない。
左側の壁なら空いてるんだけど、右利きの人には使いにくいしなぁ・・・。
右の壁はカウンターになっていて、我が家はそこはほぼ本で埋め尽くされている。
そーなんですよ、トイレで読書しちゃう家なんですよ・・・おほほほほ。


深く考えるまでもなく、我が家にリモコン設置は無理。と判明したので
必然的に、袖つきのタイプから選ぶことになった。
あとはウォシュレットそのものの性能の有無で決めるだけ。


洗浄位置調節・温風乾燥・脱臭・やわらか洗浄・ノズル自動洗浄・
ふたの自動開閉・便器内除菌機能などなど・・・色々あるけれど、
リモコンのないタイプにはそもそもついていない機能も多かった。


乾燥はいらないかなーとか、ふたも自分で閉めればいいよなーとか
まぁだいたい欲しい機能がわかってきたところで、さて機種選定。
ネットで価格を調査してみよう・・・ええと、Kシリーズで型番は・・・


。。。あぁ?


この段階で、TOTOの機種名が複雑怪奇なことになっているのに気づく。
ちょーっと待て。なんか呼び名が全然違うのが存在するのはどういうこと!?


TOTOのホームページには、「アプリコット」「SB」「S」の3つのシリーズしかない。
ところがネット上には「Kシリーズ」「KMシリーズ」とかいうのが大量にある。
さらに品番と思われる「TCF~」ではじまる名称があるのだが
これが、TCFの後に続く文字列が 「TCF4831」といった数字4つのものもあれば
「TCF702」のような3ケタのものもあり。
さらには「TCF8FK54」のような表記のものもあって、意味がわからないのだ。


大雑把にいうと一般向けのものと、量販店向けのものという区分けがあって
量販店向けは一般向けより少し機能が落ちるけど値段が安いよ、って感じ。
そのせいで、似たような製品にいくつもの品番が存在するようなことになっている。



ちなみに上記で紹介したアプリコットF1の量販店モデルがこれ↓

 

TOTO ウォシュレット KFシリーズ 瞬間式 温水洗浄便座 パステルアイボリー TCF8CF55#SC1

TOTO ウォシュレット KFシリーズ 瞬間式 温水洗浄便座 パステルアイボリー TCF8CF55#SC1

  • 出版社/メーカー: TOTO(トートー)
  • メディア: ホーム&キッチン


こちらは工具入り。自分で交換してみよう!というビデオも存在する。
アプリコットF1とびみょ~に機能が違う。値段も微妙すぎる違いがある。


ちなみにTOTOのサイトにそうした説明は一切ない。ひとことも触れてない。


さらに、TOTOの便座はモデルチェンジを繰り返しているらしく。
とにかく非常に複雑だ、ということをまとめたサイトもあった。
「TOTO 便座 品番 変更」あたりでググってみると
わかりづらい、量販店向けのリテール品が紹介されたページは
なぜかTOTOのサイトのTOPからたどり着けない、とか
色々な意見が書かれたサイトにたどり着くことができる。
素人でも交換できるような工具を同梱している製品を売っているのに、
「自分で交換できますよ!」とうたっているのに、このわかりにくさ!


というわけで、欲しい機種の価格の比較が ひじょ~にめんどくさかったけれど
欲しい機能がある品番(これが全く同じに思えるのに複数品番がヒットする)を
メモに手書きして(笑)それぞれを入力しては比較、を繰り返した。




リモコンじゃない製品、ってだけで TOTO的には廉価品カテゴリになるようで
TOTOが今推してる機能がついてる製品はほぼ選べなかったけれど
そのぶん価格的にはとても安いのを見つけて、注文。
(注:上記の画像は実際に注文した品と店舗ではありません。
購入後1年以上経っているので当時の品がみつけられず・・・)
お店の評判もよいところにしたので、翌日には便座が到着!はやい! 


というわけで、設置編に続きます。


 

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

壊れないでTOTOの食洗機! [お気に入りグッズ]

我が家の卓上型食洗機、TOTOのEUD510。
2006年の年末から壊れることなくずっと動いてくれてます。


TOTO 食器洗い乾燥機 EUD510 食洗機 6人用

TOTO 食器洗い乾燥機 EUD510 食洗機 6人用

  • 出版社/メーカー: TOTO
  • メディア:


半年ぐらい前から、工程を示すランプ(洗い→すすぎ→乾燥→みたいな流れの
今ここをやってますよーって教えてくれるランプ)の、一番上のが
つかなくなっているのに気づいたけれど、まぁ最初のランプなんで
特に問題ないし。洗浄自体に影響があるわけじゃないので放置してます。

が。
最近、扉の脇から すこーしだけ水漏れしてくるようになりました。
ほんとにすこーしなので、動かし終わったあとにちょいっと拭けば
問題ないのですが、でも毎回必ず漏れている。


TOTOは食洗機から2009年に撤退してしまったので、
製造打ち切り後6年で部品の保有期限も終了しています。
TOTOだけでなく三菱やシャープなど他メーカーもみんな撤退しているので
現在、日本で食洗機を販売しているのはパナソニックだけ。

しかしながら、TOTOとパナソニックの食洗機は
食器の入れ方とか洗い方とか洗う時間とか乾燥のさせ方とか
上に物が置けるかとか、とにかく何もかもが方向性が違ってまして。
TOTOを気に入って使ってる人は、パナソニックに買い換えるのは
なかなかにハードルが高いと思われるのでございます。
はい、私も2006年当時、各社の機能を比較しまして
TOTOしかないだろう!って選んでいますので、
食洗機壊れちゃった、じゃ明日パナの最新機種買ってくるか♪

・・・とは、いかないのです。


ちなみにパナソニックが現在販売している5人用の食洗機が


↑こちらになります。


うーん。なんだか見た目だけは似てるじゃないか。


いやね、今使ってるTOTOのね、6人用なんですけどね、
当時39800円ぐらいで買ってるんですよ。
いやお値段はね、時代も変わってますからね、仕方ないかもですけどね。

標準コースで約79~84分・・・。
まずここでTOTOユーザーとしては驚愕しかないんですよねぇ。
スピーディコースでやっと29分。
TOTO、8分コースってのがありますからね。
食洗機が1時間半も回り続けているというのが、まず想像できないです。
終わったのを見届けるまで昼は出かけられない?夜は寝れない?


TOTOは、洗い終わったら上の扉だけぱかっと開けておくと
余熱で自然乾燥ができるのです。
ハイパワーコースでも40分ちょいぐらいで洗い終わるので
終わるのを待って、ぱかっと開けて、お出かけなりおやすみなり
できるのですが。
パナソニックは乾燥もきっと扉を閉じたまま温風でやるんだろうなぁ。
だから終わるの待ってなくて大丈夫ですよ!ってことかもしれないけど
それってつまり電気代がTOTOよりかかるってことでは・・・。


いや、パナソニックの食洗機を使っていないので、
使う前から否定的なことを言ったりするのは気が引けるのですが、
きっとTOTOユーザーの多くが 似たようなことを心配すると思うんです。

生産終了からそろそろ10年。
今後続々と 食洗機壊れた~というTOTOユーザーが出てくるはず。
さてそのとき 皆さんは何を選ぶのでしょう?

パナソニックの最新型を買う?
それならあと少しお金を出してビルトイン型を買う?
それとも・・・手洗いに戻る??


いよいよ寿命が見えてきた(っぽい)我が家の食洗機を眺めつつ

TOTOさん・・・これをもう一度作ってくれぇ・・・
機能の向上なんていい、これから一つも進歩していなくていいから
なんならお値段も数割アップでもいいから!


・・・なんて 届かぬ思いを抱えているのでした。
手洗いに戻ったらまた一年中手荒れでボロボロになるし、
かといってパナソニックは・・・かといってビルトインは・・・


うあぁぁぁ。TOTOさーん(T_T) 全国の食洗機ユーザーが泣いてるよー。


 

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

プラチナ プレピー(preppy) 書き比べ [お気に入りグッズ]

万年筆の話題は続く。


先日購入した、プラチナの「preppy」細字5色セット。
久しぶりに遊べる文房具を手にして、楽しく使っているのですが
私が書き込むもののひとつ、手帳に使うには
カラーのものはともかく、黒と青が やっぱりちょっと太く感じました。


で、買い足しちゃいました。極細字。




これ、ほんとに細いです!
添削で使ってたデスクペン並みなので、手帳の小さい枠でも余裕(^^)
今まで手帳にはボールペンを挿していたのですが、これに替えちゃおう~♪


どれぐらい違うのか、ちょっと書き比べてみました。

上から
プラチナ PREPPY 極細字(0.2)ブルーブラック
プラチナ PREPPY 細字 (0.3)ブラック
パイロット カスタム74 中字(0.5)ブルーブラック です。


DSC_1004.JPG


汚い字でお恥ずかしい^^;(しかもチラシの裏だったりする)
人様にお見せする状況で文字を書く機会もめっきり減りまして・・・
年賀状や、お役所で書類書くときぐらいかも?


私の字の汚さは置いといて、こんなに太さが違うのですよ!
極細0.2ミリは、手帳にぴったり。
逆に中字0.5ミリは、年賀状の宛名書きぐらいの文字を書くのに最適そう。
最初に極細で書いてしまったので、中字でこのサイズで書くのは
ちょっと厳しかったです。画数の多い字だったら潰れてますね。


もともと万年筆はアルファベットを美しく書くためのものだとか
聞いたことがあります。そういう用途なら、中字が一番合うんだろうな。
実際書いていても、まぁ中字のカスタム74だけペン先が14金なのも
あるでしょうけど、書き味がぜんぜん違います。インクの出方も。
まぁね~、preppyは300円程度、カスタム74は希望小売価格1万円(!)だし
もうこれは、同じ「書く」という行為に使用するものであっても
適した場面はまるで違うもの、と認識したほうがいいですね。


スペースとか文字のサイズを気にせずに書いていいなら、
私は中字の書き味も好きです。すっと書いた一画の中で、
インクが最後のほうに溜まって残る感じも好き。
(それがよくわかるブルーブラックのインク、今は大好きです)
ただ手帳にはそれは無理な話だから、300円のプレピーの極細を
愛用したいと思います。書きやすくてすごく気に入ってます♪




なんとキティちゃんのバージョンもあるそうですよ・・・(*^_^*)
でも中のインクは全て黒がセットなんだって。変なの~(笑)

 

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

今どきの万年筆。 [お気に入りグッズ]

学生の頃から、万年筆好きでした。


力加減で太さが調節できて、うまく書ける感じが好きで。
(なので、どう書いても同じ太さのボールペンは苦手です)


中高生の頃は、セーラーの万年筆を愛用してました。
カートリッジが、色が充実してたんです。いろんな色があった。
学生ですから、ブルーブラックの色にこだわりとかまったくないので、
オレンジとかピンクとか そういう色が充実しているのが好きでした。


大学時代からはじめた添削指導で、デスクペンを使うようになり。


万年筆 デスクペン 極細【ブラック】 DPQ-700A#1

万年筆 デスクペン 極細【ブラック】 DPQ-700A#1

  • 出版社/メーカー: プラチナ万年筆
  • メディア: オフィス用品


筆圧の強い私は、あの極細の書き味がちょうど良くて
日常使いでも愛用していたのですが、最近さすがに手書きの機会が減り
使用頻度も落ちていたせいか、ペン先が詰まってかすれるように。


中高生時代は1本の万年筆で何色も色を替えて使っていたので
ペン先を洗うことには慣れているのですが、今回はかなり時間をかけても
かすれが直らず、これは寿命かなとあきらめることにしました。


現在家にはペン先14Kで中字の万年筆があるのですが、
デスクペンの書き心地に慣れた指には やわらかすぎて太すぎて・・・
手帳なんかに書いた日には すべての文字が潰れてしまいます^^;


14Kよりステンレスのペン先がいいなんて、安上がりなオンナだなぁ~(笑)
なんて思いつつ、新しい万年筆を捜すことに下のですが


・・・今どき、量販店のちょっとした文房具コーナーで
お手ごろな万年筆を置いてるところなんてないんですね^^;
試し書きどころか、商品を見ることすらできないとは思いませんでした。
銀座伊東屋とか、世界堂とか行けばいいんでしょうけど
主婦が普段の生活の合間に寄れるお店には 万年筆は存在しなかった・・・!


ということで結局ネットで買うことにしましたが
書き味を試せない以上、数千円のものはちょっと買いたくない。
こうなったらまたデスクペン買っちゃう?とも思いましたが
デスクペンって 筆箱からはみ出るんですよね~。
縦型の筆入れに挿しておくと、取り出すときに他のペンと干渉して
キャップがはずれちゃったりするし。


デスクペン以外で、ステンレスのペン先の安価な万年筆・・・と探したら

実は、意外と色々販売されていると知り、驚きました!


パイロットの「カクノ」


パイロット 万年筆 カクノ FKA-1SR-LF 細字 ブルー

パイロット 万年筆 カクノ FKA-1SR-LF 細字 ブルー

  • 出版社/メーカー: パイロット
  • メディア: オフィス用品


万年筆の入門編という位置づけみたいです。
1000円以下で、ペン軸もカラフルにラインナップされていて
ためしに一本買って使ってみたくなりました。


他社メーカーはと探したら、ありました~


プラチナ万年筆 万年筆 プレジール 細字 ブルー PGB-1000#56-2

プラチナ万年筆 万年筆 プレジール 細字 ブルー PGB-1000#56-2

  • 出版社/メーカー: プラチナ万年筆
  • メディア: オフィス用品


プラチナ「プレジール」。
こちらも入門編の位置づけですが、1000円以下とは思えない
高級感を感じさせる見た目です。
「カクノ」のポップな見た目に抵抗がある人も、これなら持てそう。


そしてプラチナはさらに低価格帯がありました。


プラチナ萬年筆 万年筆プレピー ブラック PPQ-200 1-2

プラチナ萬年筆 万年筆プレピー ブラック PPQ-200 1-2

  • 出版社/メーカー: プラチナ萬年筆
  • メディア: オフィス用品


「プレピー」なんと1本200円台!
嘘でしょ!?という価格です。


この3つ、ネットでの評価はどれも高いのです。
へぇぇ~・・・ にわかに高まる購入欲。
見た目をとってプレジールか?と思ったのですが、
気づけばこれをポチっておりました・・・。


プラチナ万年筆 プレピー 5色セット 細字

プラチナ万年筆 プレピー 5色セット 細字

  • 出版社/メーカー: プラチナ万年筆㈱
  • メディア: オフィス用品


5本入りで1000円以下。1本200円しないよ!

安さにあっさり負けるよんじゅうはっさい(笑)


届いて早速使ってみた感想は「悪くない」。
緑やオレンジのインクは、中高生時代セーラー万年筆で遊んでた頃を
思い出させてくれました。意味無くカラフルなノートだったなぁ(笑)


5本すべてが書き心地ばっちり、とはいかず、1本ちょっと出が渋い。
でも1本200円以下!もうその値段ですべてOKになっちゃいます。
プレピーは黒青緑のみ「極細」があるそうですが、今回は「細字」。
さすがにデスクペンの極細感はありませんが、必要十分な細さでした。


やっぱり万年筆は書きやすいです。自分の字が上手にみえます。(*^。^*)
調子に乗って極細のブルーブラックも買っちゃおうかな~と思ったり。
そんなに手書きする予定もないのにね(笑)


久しぶりに、文房具でわくわくしました。
こうなると「カクノ」も気になります。プレジールも実物を見てみたい!
都心まで出かけることなく、ネットで注文できる今の世の中に感謝です。


 

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ハンドミキサー 新旧比較(ナショナル・パナソニック) [お気に入りグッズ]

私がお菓子作りをはじめた中学生の頃から、ずっと使っていたハンドミキサー。
ナショナルの「MK-1003」という品番のものでした。
去年ついに電源コードの接触不良でモーターが止まってしまうようになり
これはあかんということで、35年ぶりぐらいに買い換えました。

以前ここのブログでも 二代目はどのメーカーの何にしようか悩んでいると
書いた記憶があるのですが、
ハンドミキサーは安いのは980円ぐらいから、高いのは一万円超まで
いろんなものがあります。
安いのを買ってみようかとも思ったのですが、初代が35年も頑張ってくれたので
二代目も同じメーカーのものにしました。

パナソニック ハンドミキサー ホワイト MK-H4-W

パナソニック ハンドミキサー ホワイト MK-H4-W

  • 出版社/メーカー: パナソニック(Panasonic)
  • メディア: ホーム&キッチン
2009年の販売開始から安定して評価されているようで

いろんなサイトのクチコミで 現在でも高評価多数。
私も早速使っていますが、基本的に初代と使い勝手は同じです。
ナショナル、今はパナソニックの家電という安心感があるかな。

初代を処分するにあたり、新旧2台を並べて比較してみました。

DSC_0125.jpg

自立させてみたところ。
現行機種の方が角度がまっすぐですね。

DSC_0127.jpg

持ち手から回転数スイッチ、ビーター用イジェクトボタン。
イジェクトボタンは初代のほうが押した感じが好きです。
あくまで私の好みです。主観です。

DSC_0124.jpg
排気孔~底面。
ここはほとんど変わっていませんね~。

DSC_0126 (2).jpg
自立させたときの底面になるところ。
電源コードの本体出口部分、初代機よりがっちり固定されている感じです。
初代はここの接触がおかしくなったので、がっちり固定はうれしいですね~。

ビーター(羽根)も比較してみました。

まずは初代の形状と重さ↓
DSC_0128.jpg

1本51g。中心に支柱があります。

それに対して、現行機種のビーターは↓
DSC_0129.jpg
真ん中の支柱がない分軽くなっているのか、45gでした。
回転部の形状も凹凸がなくなり、厚みも薄くなっています。

ちなみに初代のビーター、現行機種にも問題なくつけられました(使ってみてはいませんが)
軽く薄くなり、中央の支柱がなくなったことで 泡立て自体に変化は?というと
正直 全然違いはわかりません。

現行機種を動かして最初に感じたのは「回転音の周波数が高いな」でした。
うぃ~~~~ん、のあの音が きゅい~~~~ん、と 甲高くなってます。
その分早く泡立つようになったとは感じないのですが、
新しい機種だからまだモーターが元気いっぱいなのか、
これも35年使っていけば次第にモーターも元気をなくしていくのか(笑)わかりません。

DSC_0130 (2).jpg

電源コードを束ねるバンドは、現行機種にはついていませんでした。
なのでこのバンドは初代のコードから外して、現行機種につけかえました。
現行機種にはビーターとコードをしまえるケースがついていますが
やっぱりしまうときにはコードは束ねておきたいので(^^)

重さや手に持った感じなどは、ほとんど違いを感じません。
コードの長さも同じぐらい、キッチンで取り回すのには適度だと思います。
さて、二代目のハンドミキサー MK-H4は何年現役でいてくれるでしょう?
初代は35年。もし同じぐらいがんばってくれたら、私は83歳になります!
てことはキミとは死ぬまでのおつきあいね(^^)お互い長生きしましょ~ね!


 

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

「あなたの年代がターゲットではない」明治 ザ・チョコレート [お気に入りグッズ]

なんと、前回明治の「ザ・チョコレート」にはまったという記事を書いた翌日、

NHKのテレビでこのチョコレートについてとりあげられていましたね。

“逆境”でもヒット商品 ヒントは? というタイトルで
NHKのサイトにも記事がありました。↓

http://www3.nhk.or.jp/news/business_tokushu/2017_0201.html

このパッケージが評判を呼んで売れ行きが絶好調なわけですが、
今までのチョコとあまりに違うイメージのため、
社内では これでは中身がなんだかわからない、売れるはずがない。という
声が上がったそうです。
でも事前の調査で自信を持っていた担当者が、このチョコレートは

「あなたの年代がターゲットではない」

って言い切って販売にこぎつけたそうな!すげぇ!

まぁ、結果売れたからこうして記事になって英断だと誉められるわけですが
そんなこと絶対言えない企業というのも存在するでしょうしねえ。

サンプリングのイベントで、様々な企業さんのプレゼンテーションを聴きますが
たった10分ほどのプレゼンでも、その企業の雰囲気というのが
なんとなく伝わってくるものです。

みずぴぃがこの春からいよいよ就活解禁なもので、
企業風土というか 会社の内部のことが どうしても気になる今日この頃です。

しかし、上記のNHKのサイトの画像を見たら
あのチョコレートの箱をリメイクして、リングノートまで作ってる人がいて…
あのリングノート発売してほしいわ。すごいかわいい(*^。^*)


 

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

meiji 「THE chocolate」(ザ・チョコレート)にハマる。 [お気に入りグッズ]

チョコレートが気になる季節ですねぇ~。

ワタシは最近、高カカオのチョコレートがお気に入りです。
70%とか86%とか、ん~カカオ!ってチョコの味に慣れてしまうと
普通のミルクチョコが「げろ甘」に感じるから不思議です・・・。

(言葉が汚くてすいません^^; これ以上ぴったりな表現が見つからず・・・)

先日購入した 明治の「ザ・チョコレート」。
パッケージがかわいくて、最近人気急上昇みたいですね~。

1485783807360.jpg

板チョコサイズで、特売で220円ぐらいでしょうか。
普通の板チョコと同グラム数なので、随分高いなと思いますが
高カカオのチョコはどれもそういうお値段ですよね。

このチョコ、味もおいしいけれど パッケージが捨てるのが惜しいほどかわいい。
裏側まできれいな印刷がされてるし、箱そのものも頑丈です。
何かに活用できないかな?

・・・パッケージをしばらく見つめてたら、その大きさにピンときました。

これと同じサイズじゃね?

1485783797447.jpg

おー!見事なまでにぴったりサイズ!
スマホケースとして作られたんじゃないかとカン違いしそうです(笑)

バレンタインの時期なので、私も義理チョコをいくつか物色中なのですが
正直 高いお店のトリュフ数個より、このシリーズのほうがおいしそうです。
お値段もそのほうがリーズナブルだし・・・。

と思ったら、イトーヨーカドーのネット通販に こんなのを発見!

 

 明治ザ・チョコレート筒大

なんだこれー!めっちゃかわいいBOX!!
これ贈りたいです!予算があえばこれで即決したいほど。

さらに、こんなのもありました!

 明治ザ・チョコレート辞書BOX型大

これは市販されているシリーズがまとめられてるんですね~
むしろ自分用に欲しい!

いろんな味が楽しめるし、量も十分だし、
同じくらいのお値段のチョコと比べても 遜色ないよなぁと・・・

と言いながら見ていたら、また自分で食べたくなりました。
まだ全種類制覇してないんです。食べたいっ。

自分にご褒美チョコとして、ポチっちゃう・・・予感がします。
バレンタインって楽しい行事ですねぇ~(*^。^*)


 

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

無線LANルータ交換。 [お気に入りグッズ]

PS3のYLOD騒動で大騒ぎしている日、

その前日にamazonでポチったばかりの無線LANルータが届きました。

・・・タイミング悪すぎとはこういうことを言う。^^;

PS3のことは置いといて。
無線LAN、実は我が家 ずっとWEPを使っていたのです。
WEPなんて数秒で暗号が解読できると言われて久しい中、
そうだよな~変えなきゃな~と思いながら 今日まできてしまってました。

マンションで、うちのWi-fiが届く範囲の隣近所さんとは顔見知りで
お互い良好な関係が築かれているということもあるし、
玄関前の廊下は電波届かない(というか玄関の中ですでに電波届かず)のと、
リビングの前は専用庭がどーんとあるのでこれまた他人が入れないので

たまにパスワード替えれば大丈夫か。・・・なんて甘い考えで過ごしてました。

実際特に困ったことはなかったのですが(電波が弱いというのは別問題)
先日スマホの機種変をしたとき、うちのWi-fiにつなげるたびに
「脆弱」「危険」という文言が画面に出たりするもので
そーだよな、やっぱりいい加減WEP方式はやめたほうがいいよな・・・と。
いい機会ととらえて、新しいルータを買うことにしたのです。

今まで使っていたルータを取り外して、新しいルータに付け替えて、
パソコンでインターネットのアクセスのところをぽちったら、ありましたありました。
それをクリックして、接続をクリックして、キーを入力して・・・

はい、なんの問題もなく、あっさりつながりました。

問題ないことがわかったので、家族にそれぞれの機器の設定変更をするよう
GOサインをだしました。
スマホとパソコンがひとり1台、タブレット、プリンター、テレビ、
DS33台にPSPにWiiUにPS3に・・・
いやー、無線でつないでるものって この数年でやたら増えましたねえ!

それまで使っていたルータを片付けていたら、保証書の日付が2007年11月でした。
10年前ですよ・・・そうそう、DS Liteを無線でつなぎたい一心で
ルータってなんだ!?レベルの私が ネットで調べまくって
このルータをドキドキしながら買ったんだっけ。
うちはマンションの専用線が配電盤のそばまで来ている方式なので
壁の穴からいきなりケーブルがにゅっと出ているのです。
入居時にネットの開通を有料で頼むと、業者がハブ持参でやってきて
そのケーブルをつなぎ、ハブを壁に貼り付け、さらに壁の穴の中から
「リビング」とか「和室」とかシールの張られたケーブルをよいしょと引き出して
それをハブに挿す。と、挿された部屋のマルチメディアコンセントにある
LAN端子までつながって、パソコンとその端子をLANコードでつないで
パソコンから設定して完了~、という方式だったのです。
引っ越してきた当時はまだ無線LANなんて一般家庭では皆無でしたから
各部屋にLANの端子があるってのがウリだった時代の話です。
引越してくる前は電話線から「テレホーダイ」でネットしてましたからね・・・。
業者が工事に来るまでは、マルチメディアコンセントのLAN端子のとこは
ふさがっているのです。業者がそこが開いているカバーを持ってきて
はじめて普通にLAN端子が挿せるようになるという・・・
たしか1箇所開通させるのに5千円だったかな、かかったのですよ。
うちは当時パソコン1台しかなかったので、リビングのみ開通したのですが
「将来お子さんがパソコン使うようになりますよ!
洋室だけでも開通させとくといいですよ!」って 営業されたのを覚えてます。

現実は、子供がパソコンを使うようになるよりも
DSで友達と無線でつながって対戦やら通信やらをしたがるほうが先でしたね。
つまり部屋の有線のLAN端子じゃダメだったんです。無線じゃなきゃ。
それで、よくわからない私がネットで一から勉強して
どうやらルータというのが必要らしい、それをモデムにつなぐらしいが
モデムってどれ?このハブのこと?(まさか壁の中だなんて知る由もなく)
そんな素人レベルなのに えーい!と買っちゃったルータだったのです。
当時は安いルータもあんまりなくて、パソコンも無線LAN内蔵なんてしてなくて
無線LAN子機も一緒についてるのを買えばいいのかな?というレベルで・・・
自分でもあんな程度の知識でよくつないだよなぁと感心しちゃいます。
ただただ通信したかったんですよ・・・ポケモンで、そしてどうぶつの森で、
遠くに住んでる友達と、遊びたかったんです。えぇ子供だけでなく私自身も。

今回導入した無線LANルータはこちら。

設定はとーーーーーっても簡単でした。
以前のようにディスクでソフトをインストールする手間もありませんでした。
でも正直、電波強度は以前のルータとそんなに変わりません。
ただ11acが使えるようになったので、家族それぞれのパソコンのうち
11acに対応している2台は 少しスムーズになったようです。
残念ながら私のパソコンは古いし安物なので、非対応なんですが。
でも強度うんぬんより、WEPから脱却できたことが何より安心です。
マンションゆえにご近所のアクセスポイントが8~9つぐらいずらっと見れますが、
WEPを未だに使ってたのはうちともう1軒ぐらいでしたから・・・。

ご近所同士で情報共有すればいいのに、と思うんですが
ネット環境とかって 大抵ご主人が全てやってるんですよねぇ。
私が「無線LANにしたくて~」なんて話したときも「うちは主人が全部やってる」
「うちもそう」という声ばかりで、まったく情報が入手できませんでした。
うちのご主人はアナログおやじなんですよ(T_T)私がやるっきゃないんですよ。

「昔はパソコンに電話線をつないで、1分いくらでインターネットしてた」
そんな話が通じるのは 何歳ぐらいまででしょうね。
今度このルータを買い換えるときは どんな時代になっているやら・・・。


 

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

初期型PS3、ついに再起不能。 [お気に入りグッズ]

先日、突然PS3が「ピピピッ」という音を立てて 停止してしまいました。
私が留守中の出来事で、娘によると、PS3のファンが回る音がしだしたので
トルネが番組を録画しはじめたな~と思ったその時、突然「ピピピッ」と鳴って
やがてファンの音がとまったと。不思議に思ってのぞいてみたら、
赤いランプが点滅したままになって、触ると赤ランプ点灯のままになるけれど
起動させようともう一度触ると 緑ランプが点灯してファンが一瞬回りだすものの
すぐにとまって また「ピピピッ」 そして赤ランプ点滅、の繰り返しとのことでした。

その症状、PS3ユーザーにはものすご~~~く有名な アレではなかろうか?

そう、「YLOD(赤ランプ点滅故障)」です。ついに来たか!って感じです。

以前うちのPS3が調子悪くなった時、ネットで調べたら
うちの症状じゃなくてこのYLODばかりがヒットして辟易したくらいに有名な症状。
改めてネットで検索してみたら、今度の症状は見事100%これに当てはまりました。

なんでも、経年劣化によって 基盤とかCPUとかに使われているはんだに
ひびがはいっちゃうんだそうで。そのひびが大きくなると、接触が悪くなってしまい
こういう症状が出るんだそうです。

さて我が家の場合、PS3が壊れて困ることは3つ。
1.中に入れっぱなしだったゲームのディスクが取り出せない
2・今までのゲームのセーブデータをバックアップしていなかった
3.Torne(トルネ)で録画していた番組が観れない&新たに録画もできない

家族で話した結果、Torneの録画データはまぁあきらめてもいいということに。
でもディスクとデータの取り出しはどうにかしたいので、修理を試みようとなり
改めてネットで方法を探して回りました。

まずは正攻法、Sonyに修理依頼ですが、
初期型PS3は既に修理期間終了につき、受け付けてもらえません。
仮に受け付けてもらえた期間だったとしても、一万円以上の有償修理な上
基盤交換されるのでゲーム等データは初期化され、消えてしまいます。

次の手段は、ネットで紹介されている「ドライヤー」を使った修理。
はんだのひび割れが原因なので、内部をドライヤーで温めて
はんだを溶かし、一時的にくっつけて なんとか再起動にこぎつける作戦です。

我が家もこれをやってみました。

といってもうちにあるドライヤーはくるくるドライヤーのみ、
パワーのあるドライヤーと比べたら非常に心もとない風しか出ないのですが
ネットに動画もたくさんあるので、それに従って 10~15分ほど風を送ります。
(HDDは熱に弱いので、最初に取り外しておきます)

その後、冷ましてからつける方法とすぐにつける方法と2通りあり、
我が家もまずはすぐにHDDを戻してスイッチをつけてみたところ
症状に変化なし。
一旦HDDを取り外して本体を冷まし、改めてつけなおしてみたところ

なんと電源が入って動き出しました!

やった!・・・まずは急いで中のゲームのディスクをイジェクト。
ディスクが出せた、さて次はデータ救出だ!
・・・と思ったところで 「ピピピッ」。
また電源が落ちてしまいました。

その後もう一度ドライヤー作戦を試みたものの、やはり10秒~1分程度しか
まともに動いてくれません。
10分程度でも動いてくれれば、内部データを引越しさせる
ユーティリティーが使えるんですが・・・無理そうです。

なので、その後数回ドライヤー作戦をして、USBにゲームデータを
ひとつずつコピーするという 涙ぐましい努力を重ねました。
データひとつ動かしてはHDDを外してドライヤー15分、30分ほどさます・・・
USB挿して起動して動いたの確認して急いでデータコピーして
もう1個いけるか!?・・・っと電源落ちてしまった・・・またHDD外して
ドライヤー15分、30分さまして・・・の繰り返し。
ゲームデータは子供たちのものなので、その作業は子供がやってましたが
端で見ていてもなかなかに大変そうでした^^;
これに懲りて、今度からはデータは普段からコピーしておくべきですね。

それにしても、こんな精密機械が ドライヤーで温めて・・・なんて
アナログな方法で どうにか動くようになるなんて 不思議ですねぇ。
ドライヤー方式の後、ピピピッとまた電源が落ちてしまった後は
どんなに放置しておいても、再び復活はしてくれませんでした。
仕方なくまたドライヤーすると、必ず一時的に復活してくれるのです。
はんだでくっつけてるものの材質のそれぞれで、収縮率が違うらしく
気温の変化でそれぞれ伸びたり縮んだりを繰り返すうちに、ひびが入り
それが徐々に大きくなって ついに接触不良となるらしいです。

そこまでわかってても どうにもできないもんなんですねぇ・・・
まぁ・・・初期型PS3、我が家に来て10年めですから
よく持ったと言ってもいいのかもしれませんね。

さて、次回は無線LANのルータ交換についての記事を書く予定です。
壊れる時は次々と・・・ですよ・・・あぁ恐ろしい・・・(~_~;)


 

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

さらば、ナショナルのハンドミキサー。 [お気に入りグッズ]

中学のころから使っているハンドミキサーが、突然壊れました。
スイッチを入れてもモーターがしーんとして動かない。
シフォンケーキを焼こうと、いざ卵白を泡立てんとしていたところだったので
「えっ!」と 思わず固まってしまいました。
何度かスイッチON/OFFを繰り返したら、なんとか動き出したので
止まらないでくれー!と祈りながら どうにか泡立てました。

IMG_20160202_180255.jpg
無事焼けたシフォンケーキを冷ます間、記念撮影。
これが最後の作品になるかもしれないもんね。

愛用のハンドミキサー、中学のころからの長いながい相棒。
あ・か・る~いナ・ショ・ナ~ル♪ のNマークがなんとも懐かしい(;_;)
間違いなく我が家の最古参の家電製品でした。

これでいったい何台、百数十・・・もっと?のケーキを焼いてきたんだろう。
これを買ったのは当時OLだった私の姉ですが、
姉が家を離れている間、私がこれ使ってお菓子を作りまくっていたので
「おねーちゃんはまた新しいの買うから、これずっと使っていいよ」と
その他様々な製菓用の道具とともに、私にプレゼントしてくれたのです。
当時、ハンドミキサーなんてまだまだメジャーじゃなくて
中学生だった私には、ハンドミキサーなんて自分で買えるはずのない
夢の調理道具だったのです。
なにせオーブンレンジが17万とかした時代ですから・・・。
年の離れた姉がいたおかげで、こんな便利な道具を使うことができて、
そのおかげで私はお菓子作りにハマったのです。

12歳のころから今まで、35年くらい?長いつきあいでした。
おつかれさま、ほんと今までありがとうねぇ。と
しみじみ声をかけちゃいました。

でも、ゆっくり感傷に浸っている暇はあまりないのです。
2月10日にはさっそくひろすけの誕生日があります。
ただいま受験真っ最中、毎日頑張っているひろすけに
もちろん特大バースデーケーキを焼く予定です。
そのとき、ハンドミキサーが動かなかったらえらいこっちゃです!
急いで二代目ハンドミキサーを買わなくちゃ!!

ハンドミキサーって、今はずいぶん安くなってますよね。
街でみかける特価品、980円なんてのもあるくらい。
そこまで安くなくても、1280円、1480円、1980円も出せば
十分いいものが買えそうです。

・・・と、思っていました。ネットで調べるまでは。

「ナショナル ハンドミキサー」で調べちゃった私が悪い。
検索結果を読み出してすぐに、ナショナルのハンドミキサーが
ものすごく評判がよかった製品だったということがわかりました。

でも、海外ブランドのハンドミキサーなどが流行りだしたり
(バーミックスとか、手で持たず卓上型のものとか、ありましたね~)
また中国産などの安~いものが市場にあふれだした頃、
ナショナルはハンドミキサーを生産中止にしてしまったらしく。

ところが、ナショナルのハンドミキサーの使い勝手の良さには
どの製品もかなわなかったらしいのです。
それに気づいた人たちがまたナショナルのハンドミキサーを
買おうとしたけれど、生産中止で品物がない。

なんと一時期、ネットオークションで2万とかの値段がついてたとか!!

・・・2万!(^_^;)
でもちょっとわかるかも・・・自分の求める気泡が立てられなかったら
納得のいくスポンジ生地、焼けないもんなぁ。

その後、パナソニックに社名変更になってから 生産が再開されて
現在の製品↓ に至るそうです。

パナソニック ハンドミキサー ホワイト MK-H4-W

パナソニック ハンドミキサー ホワイト MK-H4-W

  • 出版社/メーカー: パナソニック(Panasonic)
  • メディア: ホーム&キッチン


レビューを見てみると、なるほど、他社製品とはどう違うのか
語っているユーザーさんが多いですねぇ。
ピーター(回転するところ)がプラスチックなものはダメだとか、
金属性でも、細かったり、形状が先細りなものはダメだとか。
パナソニックのはサイズも太さもちょうどいいそうです。
あとはモーターの音が他社より静かだとか、回転強度がちゃんと調節できるとか。
他社製品の中には、一番弱くしても回転が強すぎて
生地が飛び散っちゃうものもあるようです。

なるほど、なるほどねぇ・・・。

しかしお値段もなかなか。私が見た時点で4千円超。
お店でそんな値段がついてるハンドミキサー、みたことないぞ・・・。
高くてもせいぜい2千円台だと思ってた(~_~;)

これは悩みどころです。
どうやら私は、とても評判の良かったハンドミキサーを
ずーーーーーっと使ってきてたようです。
私はそのハンドミキサーの使い勝手しか知らないので
私がハンドミキサーに求める基準は もしかしたらかなり高いのかも。

もちろん、そうじゃない可能性もあります。
今はこんなに時代が進歩してるんですから、千円台のものでも
じゅーぶん私の求めるものを満たしてくれるかもしれない。
そもそも私、性格がおおざっぱ~だし。
「理想とする泡」とか そこまで求めるかなぁ?という気もするし。
ちゃんと生地が膨らんでくれればじゅーぶんじゃない?とも思うし。
しかしその「ちゃんと」のレベルがどの程度なのか、
そしてその程度までスムーズに泡立ててくれるミキサーはどれなのか、
そこがなんとも 使ってみなきゃ~わからないわけですよ(-_-;)。

千円台でも十分高級そうなハンドミキサーはたくさんあるんですよ。
けど、そういう製品についてる低評価のレビューを読むと
そんな症状出たら私も「なんじゃこりゃー!」って思うだろうなーと。
5分で熱を持つとか、プラスチックの焼けるニオイがするとか、
生地が飛び散って泡立たないとか、うわ、うわぁ・・・です。

3倍超の値段を出しても、パナソニックのを買うべきか。
それともここはひとまず安いのを買ってみるか。

悩んでる暇はないのですが、えらい悩んでます(笑)
はてさて、ひろすけの誕生日のケーキを泡立てるのは
どのハンドミキサーになるのでしょうか・・・!?


 

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感
前の10件 | 次の10件 お気に入りグッズ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。